詳細情報
サイエンスシアターへのご招待 (第11回)
重力レンズのシミュレーション
書誌
楽しい理科授業
2002年2月号
著者
戒崎 俊一
/
戎崎 俊一
ジャンル
理科
本文抜粋
図1 アンドロメダ銀河の前に重力現を配置したシミュレーション結果。 図2 ハッブル宇宙望遠鏡で撮影された重力レンズ効果…
対象
小学校
/
中学校
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
サイエンスシアターへのご招待 12
荷電粒子の運動
楽しい理科授業 2002年3月号
サイエンスシアターへのご招待 10
身体の中で働くタンパク質
楽しい理科授業 2002年1月号
サイエンスシアターへのご招待 9
病気と関係するタンパク質
楽しい理科授業 2001年12月号
サイエンスシアターへのご招待 8
蒸気爆発のシミュレーション
楽しい理科授業 2001年11月号
サイエンスシアターへのご招待 7
太陽系シミュレーター
楽しい理科授業 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
サイエンスシアターへのご招待 11
重力レンズのシミュレーション
楽しい理科授業 2002年2月号
話す・聞くスキル
村祭り
向山型国語教え方教室 2006年4月号
開示に対応する指導要録記入のポイント
行動の記録で留意したい事柄と工夫
絶対評価の実践情報 2005年3月号
提言・論争から読み解く「基礎学力」の概念
今、何が必要なのか。論争の見取り図から考える
現代教育科学 2010年11月号
実践事例
スピード・ドリブル
スピード・ドリブルで得点倍増
楽しい体育の授業 2008年1月号
一覧を見る