詳細情報
サイエンスシアターへのご招待 (第12回)
荷電粒子の運動
書誌
楽しい理科授業
2002年3月号
著者
戒崎 俊一
/
戎崎 俊一
ジャンル
理科
本文抜粋
図1 磁場に垂直に動く粒子は円を描いて運動する。 図2 http://imglib.lbl.gov/imgLib/COLLECTIONS/BERKELEY-LAB/ACCELERATORS/EARLY…
対象
小学校
/
中学校
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
サイエンスシアターへのご招待 11
重力レンズのシミュレーション
楽しい理科授業 2002年2月号
サイエンスシアターへのご招待 10
身体の中で働くタンパク質
楽しい理科授業 2002年1月号
サイエンスシアターへのご招待 9
病気と関係するタンパク質
楽しい理科授業 2001年12月号
サイエンスシアターへのご招待 8
蒸気爆発のシミュレーション
楽しい理科授業 2001年11月号
サイエンスシアターへのご招待 7
太陽系シミュレーター
楽しい理科授業 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
サイエンスシアターへのご招待 12
荷電粒子の運動
楽しい理科授業 2002年3月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2006年9月号
授業づくりに役立つ内容項目×哲学 1
寄りかかり,寄りかかられる
友達という存在
道徳教育 2021年4月号
わたしの道徳授業・中学校 299
思いやる気持ちはむずかしい?
なくならないのか、いじめ問題
道徳教育 2011年2月号
教室で子どもが激変したふれあい活動
五色百人一首やペーパーチャレランをやらないことがあった子が熱中した「どうぶつしょうぎ」
教室ツーウェイ 2011年9月号
一覧を見る