詳細情報
理科楽しく学力づくりのミニテスト
4年/月と星のテスト
書誌
楽しい理科授業
2003年7月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
理科
本文抜粋
(1) 次の形をしている月について答えなさい. (1問5点) @次の形をしている月の名前は何ですか. 契( )形( ) A契,形の月は,夕方にはどちらの方向に見えますか.□の中から選んで答えなさい…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科楽しく学力づくりのミニテスト
4年/生き物のの1年間
楽しい理科授業 2004年3月号
理科楽しく学力づくりのミニテスト
4年/冬の生き物・冬の星
楽しい理科授業 2004年2月号
理科楽しく学力づくりのミニテスト
4年/ものの温度とかさ
楽しい理科授業 2004年1月号
理科楽しく学力づくりのミニテスト
4年/もののあたたまり方
楽しい理科授業 2003年12月号
理科楽しく学力づくりのミニテスト
4年/水のすがた
楽しい理科授業 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
理科楽しく学力づくりのミニテスト
4年/月と星のテスト
楽しい理科授業 2003年7月号
実践/「愛すること・生きること」の授業
小学校高学年/資料提示を工夫し、生き方を見つめる
道徳教育 2006年6月号
3・4年 子どもの状況例で示すABC判定基準と通知表記入例
生活の変化
社会科教育 2003年7月号
算数教科書の挿絵の読み取り力を向上させる絵本の活用
「どこどこ問題」を参考に授業を組み立てる
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
一覧を見る