詳細情報
小特集 2002年の研究集会で何が討議されたか
日本地学教育学会
書誌
楽しい理科授業
2002年11月号
著者
池田 幸夫
ジャンル
理科
本文抜粋
本年度は,新学習指導要領が小・中学校で完全実施された年である.週完全5日制や総合的な学習の導入,学習内容の約3割削減など,教育課程が大きく変わった.近年,地学教育が衰退傾向にあることが指摘されているが,学力低下や理科離れが社会的関心を集めることはあっても,地学の衰退を危惧する声は関係者以外ではあまり…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 2002年の研究集会で何が討議されたか
日本理科教育学会
楽しい理科授業 2002年11月号
小特集 2002年の研究集会で何が討議されたか
日本初等理科教育研究会
楽しい理科授業 2002年11月号
小特集 2002年の研究集会で何が討議されたか
科学教育研究協議会
楽しい理科授業 2002年11月号
小特集 2002年の研究集会で何が討議されたか
極地方式研究会
楽しい理科授業 2002年11月号
小特集 2002年の研究集会で何が討議されたか
全国中学校理科教育研究会
楽しい理科授業 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 2002年の研究集会で何が討議されたか
日本地学教育学会
楽しい理科授業 2002年11月号
GIGAスクール対応!1人1台端末の国語授業づくり 2
小学校/なにが書いてあるのかな? イラストクイズ大会をしよう!
実践国語研究 2021年7月号
朝読書の継続・どんな成果が見えるか
「継続は力なり」 続けることで意欲が高まる朝読書
国語教育 2009年10月号
授業にリズムとテンポ=私のこだわり三か条
私のこだわり三か条
授業力&学級統率力 2012年6月号
<子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン 60
高学年/「水切りチャレラン」
算数教科書教え方教室 2015年3月号
一覧を見る