詳細情報
特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
“基礎・基本+遊び心”のあるミニテスト問題づくり
“皆が100点の”小テスト問題づくり
書誌
楽しい理科授業
2002年8月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
理科
本文抜粋
1.知識面を問う100点テスト 観察や実験を楽しく行い,授業は盛り上がった.しかし,市販テストの結果が思わしくない. そこで,小単元ごとにミニテストを作成して基本的な用語などをおさえていくことにしている.さらに,今回は,全員が100点を取ることのできる工夫を行った…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
絶対評価でテスト問題はどう変わるか―と聞かれたら
理科教育の原点―見えないものを見る!
楽しい理科授業 2002年8月号
絶対評価でテスト問題はどう変わるか―と聞かれたら
テスト問題は教師と子どもに何をフィードバックするのか
楽しい理科授業 2002年8月号
絶対評価でテスト問題はどう変わるか―と聞かれたら
評価結果を学習支援に役立つように
楽しい理科授業 2002年8月号
絶対評価でテスト問題はどう変わるか―と聞かれたら
関心・意欲・態度,技能も測れるテスト問題開発への期待
楽しい理科授業 2002年8月号
絶対評価のテスト問題づくりへの道―私の勉強ポイント
自作テストへの意気込みと基本姿勢
楽しい理科授業 2002年8月号
一覧を見る
検索履歴
“基礎・基本+遊び心”のあるミニテスト問題づくり
“皆が100点の”小テスト問題づくり
楽しい理科授業 2002年8月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 7
高学年/倒立前転(マット運動)
楽しい体育の授業 2015年10月号
授業を面白くする手づくりグッズ
簡単手作り教材をいろいろな目的で使ってみよう
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
特別活動はどう改革されるのか 5
審議経過報告から読みとれる特別活動の改善の視点
特別活動研究 2006年8月号
10 【授業最前線】探究的な学びを実現する!「パフォーマンス課題」授業…
地理的分野【「日本の様々な地域」西日本(九州・中国四国・近畿)】「修学旅行」を題材にして西日本を捉えるパフ…
社会科教育 2025年8月号
一覧を見る