詳細情報
新理科教科書+発展学習 (第1回)
4年/季節と生き物、ツバメについて詳しくなる
書誌
楽しい理科授業
2002年4月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1 ツバメについて調べる 春先の単元,「季節と生き物」では,生き物を1つに絞って詳しく調べていく活動を発展学習として取り入れるとよい.調べる生き物1つを決め,詳しく調べた後に発表させる活動をさせたい.ここではツバメを例に,調べていくための切り口となる問題を紹介する…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新理科教科書+発展学習 12
4年/日常生活に見る熱の伝わり方の利用
楽しい理科授業 2003年3月号
新理科教科書+発展学習 11
4年/巨大アイスキャンディ
楽しい理科授業 2003年2月号
新理科教科書+発展学習 10
4年/満月比べ
楽しい理科授業 2003年1月号
新理科教科書+発展学習 9
4年/南十字星を探せ
楽しい理科授業 2002年12月号
新理科教科書+発展学習 8
4年/月の生物の関わりを考えよう
楽しい理科授業 2002年11月号
一覧を見る
検索履歴
新理科教科書+発展学習 1
4年/季節と生き物、ツバメについて詳しくなる
楽しい理科授業 2002年4月号
わかる・楽しい授業の実現をめざして 10
分数のかけ算における定例文指導と対話の実践
楽しい算数の授業 2005年1月号
理科ノートの「赤ペン」の入れ方
小学校
見る時間は短く、回数を多く
授業研究21 2003年11月号
1人残らずポジティブに評価! ネガポジ変換つき通知表の所見文例450
学習面
(5)表現力豊かに発表ができる
授業力&学級経営力 2019年7月号
国際理解のカリキュラム設計図 1
何のための国際理解かを念頭に置いて設計しよう
総合的学習を創る 2001年4月号
一覧を見る