詳細情報
特集 新教科書―特徴を押さえた活用研究39
新教科書を手に―このページを活用するアイデア
“コラム”ページ活用のアイデア
書誌
楽しい理科授業
2002年4月号
著者
千島 章
ジャンル
理科
本文抜粋
啓林館の教科書には「資料」というタイトルで各単元の終わり近くのページに「コラム」の内容がある. この単元では「カボチャの花の受粉」を取り上げている.この「資料」のページでは,「受粉の形態」がいろいろあるということを知らせたいのである…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新教科書を手に―このページを活用するアイデア
“注意事項”ページ活用のアイデア
楽しい理科授業 2002年4月号
新教科書を手に:子どもに発する最初の指示は―と聞かれたら
表紙だけで授業する
楽しい理科授業 2002年4月号
新教科書を手に:子どもに発する最初の指示は―と聞かれたら
最初の指示は表紙、次は目次を見る
楽しい理科授業 2002年4月号
新教科書を手に:子どもに発する最初の指示は―と聞かれたら
最初の指示は写真を使って
楽しい理科授業 2002年4月号
新教科書を手に:子どもに発する最初の指示は―と聞かれたら
最初の見開きページを活用する指示
楽しい理科授業 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
新教科書を手に―このページを活用するアイデア
“コラム”ページ活用のアイデア
楽しい理科授業 2002年4月号
中学3年生,出会いの授業
知的な教材を「易から難へ」配列すれば、生徒はきっと熱中する!
向山型国語教え方教室 2013年4月号
イラストで見る「子どもと作る簡単おもちゃ」 7
<軽くてよく飛ぶ竹とんぼ>ストローとんぼ
特別支援教育の実践情報 2006年10月号
一覧を見る