詳細情報
ご存知“この動物の24時間” (第3回)
飼育舎での動物種を選ぶ
書誌
楽しい理科授業
2000年6月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
理科
本文抜粋
学校で,子どもに良い動物体験を与えるには,先生が先ず動物を楽しめるように,ゆとりのある飼育を行う必要がある.そして子どもとともに,動物との生活を楽しく工夫したい.それには世話の楽な動物を少数だけを丁寧に飼育すべきで,あまり多数や手のかかる種類の飼育を避けるほうが良い…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ご存知“この動物の24時間” 12
愛情を伴う飼育と学校獣医師制度
楽しい理科授業 2001年3月号
ご存知“この動物の24時間” 11
動物を安全に飼うために―O-157について
楽しい理科授業 2001年2月号
ご存知“この動物の24時間” 10
人の目をみつめ,心を通わす小鳥たち
楽しい理科授業 2001年1月号
ご存知“この動物の24時間” 9
優しくて怖がり,モルモット
楽しい理科授業 2000年12月号
ご存知“この動物の24時間” 8
教室内飼育・孤独なハムスター
楽しい理科授業 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
ご存知“この動物の24時間” 3
飼育舎での動物種を選ぶ
楽しい理科授業 2000年6月号
編集後記
国語教育 2017年9月号
授業開きが成功する準備のポイント12
〔ポイント7〕導入はこれで勝負
道徳教育 2017年4月号
「特別支援教育」基本用語―知って役立つ注目ワード
教育課程・制度
自立活動の指導
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
一覧を見る