検索結果
著者名:
中川 美穂子
全34件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 動植物・自然を愛する心を育てる
  • 論説/「動植物や自然を愛する心を育てる」
  • 動物らしさ・命への親しみと理解を
書誌
道徳教育 2011年6月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
道徳
本文抜粋
実は、日本では二〇年ほど前から、「動物は好き」と言っても本物を怖がり、触っても、子猫の小さな爪が当たっただけで、「痛い」と投げ捨てる子どもが見られている。本当に痛みを感じたのか、小さな猫がそんなに怖い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開きが盛り上がる“探究型クイズ”41
  • 子どもに人気抜群問題から出題の探究型クイズ
  • ペットから出題の探究型クイズ
書誌
社会科教育 2008年4月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
社会
本文抜粋
学校のニワトリの卵は食べたら、かわいそう? 「学校にも卵を産むニワトリがいる?」 多くの学校で飼われているニワトリはチャボです。これも卵を産みますが、江戸時代に、かわいく鑑賞・愛玩用に小型化された種類…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “子どもの夢”を育てる=きっかけ教材39
  • このモデルを目指せ!あの子に、この“きっかけ教材”
  • 動物好きな子には=この“きっかけ教材”
書誌
総合的学習を創る 2006年9月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 子どもの興味をつぶさない、偏見を教えない 幼稚園から小学校、様々な事象との遊びから子ども達は、感動や驚き、あこがれをもっていく。子どもはその豊かな原体験があってこそ、本来の才能を現わすので、親の趣…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み“総合らしいユニーク宿題”100選
  • 夏休みだから出来るユニーク宿題のテーマ例
  • ペットにかかわる宿題のテーマ例
書誌
総合的学習を創る 2006年7月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “体験の価値”高める学習システムづくり
  • 生き方をも変える“深い体験”への道
  • 飼育から深く学ぶ体験活動とは
書誌
総合的学習を創る 2006年6月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
人も動物だが、愛着をもった動物の飼育で子どもたちに身体への知識・命の実感・情愛・責任感・勤勉性・動物への好奇心と科学的探求心などを培う事が出来る。が、私の調査では、家庭で魚以外の「抱ける動物」を飼う四…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最後の授業“爆笑マジメの科学話”41選
  • 爆笑と共に“心に残る科学者の言葉”
  • 動物:人に一番多く病気をうつす「危険な動物」は,なに?
書誌
楽しい理科授業 2006年3月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
理科
本文抜粋
*マリモはペットの動物? 今,皆さんは動物を家で飼っていますか?去年の3月に東京の小学3年生を調べたところ,魚を飼っている子が19%,犬や猫を飼っている子が16%,後は他の小さな哺乳類や小鳥も飼ってい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学校でする動物との触れ合い―獣医師の提言 (第12回)
  • くちばしは人をつつくのではなく、上手に食べるためにある!
書誌
学校マネジメント 2005年3月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「生命尊重の態度育成」が学習指導要領に義務づけられているが、その運用や評価方法については各学校で工夫している段階である*1。私はこの頁で、情愛を持って飼育をした子に様々な効果が現れていることを、一年間…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “食を科学する”調べ活動&授業ネタ25
  • コピーしてすぐ使える“食の安全”をめぐるポイント話材
  • 鳥インフルエンザをめぐるポイント話材
書誌
楽しい理科授業 2005年2月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
理科
本文抜粋
1.また日本に病気がくるのか? 東南アジアでは,ワクチンを使った鶏たちが元になって,症状を表さないまま感染が広がっています.世界の交流を考えれば,再び野鳥や輸入品,人などに付着して病原が日本に持ち込ま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学校でする動物との触れ合い―獣医師の提言 (第11回)
  • 獣医師の「ふれあい教室」支援
書誌
学校マネジメント 2005年2月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
獣医師は、動物に関しての唯一の国家資格であり、飼育動物とのふれあい体験授業支援を通じて、子どもたちに命や生物への親しみ・実感、また科学的な視点への刺激を提供できる。が、獣医師と学校が共通の理解を持ち…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校でする動物との触れ合い―獣医師の提言 (第10回)
  • 産業飼育と愛情飼育
書誌
学校マネジメント 2005年1月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
・飼育目的による混乱 学校で、人間の生活のための経済活動にもふれさせるために、家畜を飼う試みが多い…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校でする動物との触れ合い―獣医師の提言 (第9回)
  • 保護者の支援で「生命尊重」休業日の飼育への対応法
書誌
学校マネジメント 2004年12月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「校長先生は、飼育委員の子どもたちが墓掘委員だといっているのをご存知ですか?」という衝撃的な書き出しで、校長先生が「晴天の霹靂とはこのことだ」と『学校飼育動物と生命尊重の指導』*1という本に書いている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校でする動物との触れ合い―獣医師の提言 (第8回)
  • 動物をわが子のように育む子供達
書誌
学校マネジメント 2004年11月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1、学校で飼育せずに動物を借りる 飼育体験が子供に与える影響を確認できないまま、飼育動物が死ぬと「飼う必要性がない」との理由で、その後動物を求めない学校が見られている。そして、飼育体験を補うために下の…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校でする動物との触れ合い―獣医師の提言 (第7回)
  • カウンセリング助手としての動物たち
書誌
学校マネジメント 2004年10月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
H14年西東京市での調査では、「動物飼育は子どもの情操教育に良い影響がある」という親が97%を超えた。飼育体験のない親でも、「動物は生命の大切さや優しさを教える」という。しかし、実際に動物を飼った人た…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校でする動物との触れ合い―獣医師の提言 (第6回)
  • 生活科でのモルモット飼育システム
書誌
学校マネジメント 2004年9月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
学校経営/生活
本文抜粋
新潟市立紫竹山小学校では、生活科の中にモルモットの飼育を取り入れ、1年生の2学期に2年生から引継ぎ、1年間飼育し2年の2学期に1年生に渡すシステムが定着している…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生命の授業―基本教材/面白小話&クイズ26
  • サイエンスニュースと“生命の授業”
  • 学ぶ意欲と生きる力をつけるために
書誌
楽しい理科授業 2004年8月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
理科
本文抜粋
(基礎を作る) 「命を科学する」視点を与えるためにはまず,垣根なく外界を受け入れる1・2年生の時に命や動物の実感を与えたい.子どもたちは動物に情がわいて初めて興味を持ち,そのことで一層動物の不思議なと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校でする動物との触れ合い―獣医師の提言 (第5回)
  • 教室で動物を飼ったら不潔ですか?
書誌
学校マネジメント 2004年8月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1)効果的な教室内飼育といっても 教室で小型ホ乳類を飼育したら、子どもたちは謙虚になり我ままでなくなった、という教師が多い。今は兄弟の少ない子も多く、常に自分と教師、あるいは自分と親との「自分を発展さ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校でする動物との触れ合い―獣医師の提言 (第4回)
  • 飼育で科学的な衛星概念を身につける
書誌
学校運営研究 2004年7月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
国中で大騒動だった鳥インフルエンザ問題も 終わってみれば人への被害は皆無で、学校から 病気が出ることもなかった。なお、これに関し…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校でする動物との触れ合い―獣医師の提言 (第3回)
  • 学齢による飼育教育のあり方
書誌
学校運営研究 2004年6月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1)望まれる学校での動物飼育の形態 学校での飼育は、子どもが動物に愛情をかけながら世話をする愛情(ペット)飼育、理科の授業での理科(観察)飼育、人の生活とのかかわりを理解させる家畜飼育、そして珍しい動…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校でする動物との触れ合い―獣医師の提言 (第2回)
  • 学校飼育の基本形は愛情飼育
書誌
学校運営研究 2004年5月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
動物飼育は本来は家庭の課題であった。子どもはその年齢によって、小さな昆虫から始まってザリガニやカエルなど、その興味にしたがってさまざまな動物と接し飼育して、その年齢でしかできない体験を得ていくべきだろ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ