詳細情報
ご存知“この動物の24時間” (第12回)
愛情を伴う飼育と学校獣医師制度
書誌
楽しい理科授業
2001年3月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
理科
本文抜粋
今回で担当を終えるが,一年間ここに記したのは,人の土台を作るための「愛情を伴う飼育」である.子供たちは,自分と関わりのある動物をかわいいと思って初めて,共に過ごす喜びや様々な体験を得る.また,かわいいからこそ,嫌な世話も果たせる.ペッ卜が愛情を教え,思いやりや責任を培う.この人としての土台があってこ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ご存知“この動物の24時間” 11
動物を安全に飼うために―O-157について
楽しい理科授業 2001年2月号
ご存知“この動物の24時間” 10
人の目をみつめ,心を通わす小鳥たち
楽しい理科授業 2001年1月号
ご存知“この動物の24時間” 9
優しくて怖がり,モルモット
楽しい理科授業 2000年12月号
ご存知“この動物の24時間” 8
教室内飼育・孤独なハムスター
楽しい理科授業 2000年11月号
ご存知“この動物の24時間” 7
家族を守るチャボの父親
楽しい理科授業 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
ご存知“この動物の24時間” 12
愛情を伴う飼育と学校獣医師制度
楽しい理科授業 2001年3月号
伝え合う力が育つ国語教室 6
伝え合おう・認め合おう
愛知県額田郡額田町立額田中学校の実践
実践国語研究 2001年3月号
中学生のための暗唱詩文集
月の異名
向山型国語教え方教室 2006年10月号
私の道徳の授業
複眼的思考力を教える
教室ツーウェイ 2006年5月号
地域の観察力(教材開発)強化法
嗅覚で地域を見るコツ
自然を生かした教材を見つけよう
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
一覧を見る