詳細情報
ご存知“この動物の24時間” (第9回)
優しくて怖がり,モルモット
書誌
楽しい理科授業
2000年12月号
著者
中川 美穂子
ジャンル
理科
本文抜粋
モルモッ卜は,ウサギとは違い引掻かず・噛み付かず・蹴飛ばさず,と,おとなしく扱い易い.優しく扱えば穏やかであるが,実は怖がりで,何かに驚くと全身がたがた震えたり,闇雲に逃げようと暴走する.時にはあまりの恐怖で,体を硬くして昏倒する事もある.モルモットに触れる時は,「怖くないんだよ.抱かせてね」と,十…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ご存知“この動物の24時間” 12
愛情を伴う飼育と学校獣医師制度
楽しい理科授業 2001年3月号
ご存知“この動物の24時間” 11
動物を安全に飼うために―O-157について
楽しい理科授業 2001年2月号
ご存知“この動物の24時間” 10
人の目をみつめ,心を通わす小鳥たち
楽しい理科授業 2001年1月号
ご存知“この動物の24時間” 8
教室内飼育・孤独なハムスター
楽しい理科授業 2000年11月号
ご存知“この動物の24時間” 7
家族を守るチャボの父親
楽しい理科授業 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
ご存知“この動物の24時間” 9
優しくて怖がり,モルモット
楽しい理科授業 2000年12月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 60
低学年/器械・器具を使っての運動遊び
跳び箱を使った運動遊びを中心に
楽しい体育の授業 2023年6月号
総合でプロジェクト学習―どんな可能性があるか
日本の伝統食を生活に生かそう
総合的学習を創る 2003年1月号
年少のドラマ、年中のドラマ、年長のドラマ
年少/「言って聞かせますから」
家庭教育ツーウェイ 2004年6月号
授業を面白くする手づくりグッズ
音声ペンを用いた手作り教材
特別支援教育の実践情報 2013年3月号
一覧を見る