詳細情報
特集 ペア/グループ/全体 全単元の「対話型」教材60
2年
三角形と四角形(いろいろな方法で平行四辺形をかいてみよう など3題)
書誌
数学教育
2025年9月号
著者
豊内 智仁
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
30 図形の性質発見のリサーチ・ツアーに出かけよう △ABC≡△DEFとなる2つの三角形があります。合同な図形から 新しい図形に関する性質を発見して『発見カード』(次頁参照)を作成しましょう。※右のQRコードを読み取ることで、読者の先生方もツアーに出かけられます…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2年
式の計算(どちらの面積が大きいのかを考えよう など3題)
数学教育 2025年9月号
2年
連立方程式(モデル図を用いて数を当てよう など3題)
数学教育 2025年9月号
2年
一次関数(兄が忘れ物を届けられなかったのはなぜ? など3題)
数学教育 2025年9月号
2年
平行と合同(指定された条件で合同な三角形をかいてみよう など2題)
数学教育 2025年9月号
2年
確率(指さしゲームで「起こらない確率」の利用を学ぼう など2題)
数学教育 2025年9月号
一覧を見る
検索履歴
2年
三角形と四角形(いろいろな方法で平行四辺形をかいてみよう など3題)
数学教育 2025年9月号
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 58
『Mathematical Discovery-On Understanding, Learning, a…
数学教育 2016年4月号
続・向山洋一を追って 10
[第8巻]『子どもが生き生き理科「じしゃく」の授業』
教室ツーウェイ 2005年6月号
1年
データの分析と活用(分析するための方法を考えよう など2題)
数学教育 2025年9月号
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
学習理解を深めるための情報機器の活用
障害児の授業研究 2001年10月号
一覧を見る