詳細情報
学びをリッチ化する 数学授業ブラッシュアップ (第1回)
「A 数と式」領域における事柄・事実の説明
書誌
数学教育
2025年4月号
著者
藤原 大樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新たな連載では「豊かな学び」「評価・改善」がキーワードです。「豊かな学び」という言葉から,どのような数学の学習を連想しますか。本連載では,子どもたちが成長するチャンスを先生が逃さない,密度の濃い学習を「豊かな学び」と捉え,次期学習指導要領の改訂にも引き継がれるであろう「数学的に考える資質・能力」,及…
対象
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学びをリッチ化する 数学授業ブラッシュアップ 8
ICT活用が有効な場面を整理する
数学教育 2025年11月号
学びをリッチ化する 数学授業ブラッシュアップ 7
「かく」ことで,数学の資質・能力を付ける
数学教育 2025年10月号
学びをリッチ化する 数学授業ブラッシュアップ 6
指導内容の軽重や指導順序を検討する
数学教育 2025年9月号
学びをリッチ化する 数学授業ブラッシュアップ 5
「学びに向かう力、人間性等」と学び方・価値の指導
数学教育 2025年8月号
学びをリッチ化する 数学授業ブラッシュアップ 4
現実の世界の事象からの数学化を促すストーリー
数学教育 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
学びをリッチ化する 数学授業ブラッシュアップ 1
「A 数と式」領域における事柄・事実の説明
数学教育 2025年4月号
初めての水泳授業―私の失敗談お話しします!
教員一年目で二つの失敗
楽しい体育の授業 2014年6月号
一覧を見る