詳細情報
特集 おもしろ問題×学び合いで授業開き!
「学び合い」で授業開き!
「ペア対話」で学び合い
3年/ペアで発見!小数の不思議な世界
書誌
数学教育
2025年4月号
著者
島 智彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 次の2つの小数について,どのような特徴があるか調べなさい。 (ア) 0.142857 (イ) 0.076923 (1)それぞれの数を2倍,3倍,…と計算し,結果を記録しなさい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「おもしろ問題」で授業開き!
時事ネタ
3年/2025年はプレミアムイヤー?
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
数や計算
3年/歩道の白タイルの数を求めよう
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
数や計算
数T/数当てマジック
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
平面図形
3年/昔の人がつくった問題を解いてみよう
数学教育 2025年4月号
「おもしろ問題」で授業開き!
空間図形
3年/できる影を予想しよう
数学教育 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
「学び合い」で授業開き!
「ペア対話」で学び合い
3年/ペアで発見!小数の不思議な世界
数学教育 2025年4月号
特集2 2・3学期教材の発問Best Selection 説明文編
「メディアと人間社会」「大切な人と深くつながるために」「プログラミングで未…
実践国語研究 2022年9月号
まるっとわかる! 超解説 話し合いの技法
ホット・シーティング
授業力&学級経営力 2022年6月号
国と郷土を愛する態度をどう養うか
自分の姿を知る・他のあり方に学ぶ
現代教育科学 2011年7月号
実践/“構造的な板書”で深まった道徳授業
〔小学校中学年〕学びの過程を大切にする板書の工夫
道徳教育 2013年10月号
一覧を見る