詳細情報
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“感想”で終わらせない「振り返り」指導の技術
書誌
数学教育
2024年12月号
著者
菅野 恵悟
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
71 「振り返り」の目的を生徒と共有する 振り返りは何のために行うものでしょうか。改めてその目的を考えてみると,教師が生徒の成績をつける材料にするためではなく,「生徒が自分の成長につなげるため」ではないのでしょうか。教師と生徒の両方がこの目的を共有していないと,振り返りの効果は薄れていくかもしれませ…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“興味・関心”を高める「教材化」の技術
数学教育 2024年12月号
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“問い”をもたせる「問題提示」の技術
数学教育 2024年12月号
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“全員参加”を促す「指示」の技術
数学教育 2024年12月号
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“考えるきっかけ”を与える「机間指導」の技術
数学教育 2024年12月号
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“当たり前”を問い直す「ゆさぶり発問」の技術
数学教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
特集 永久保存版 授業,評価で使える指導技術100
“感想”で終わらせない「振り返り」指導の技術
数学教育 2024年12月号
一覧を見る