詳細情報
特集 3観点の学習評価と定期テスト
永久保存版! 観点別/定期テスト全単元の“キー問題”一覧
3年
標本調査
書誌
数学教育
2021年6月号
著者
井上 優輝
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
知識・技能 次の文章を読んで,あとの問いに答えなさい。 ある集団について何かを調べたいとき,その集団のすべてについて調べることが難しい場合には,集団の一部を取り出して調べることで全体の様子を推測(1)することがあります。このような調査をする際には,母集団から偏りのないように標本を選ぶ(2)ことが大…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
事例で徹底解説! 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価
3年
[関数y=ax^2]関数y=ax^2を活用してブレーキ痕の問題を解決し…
数学教育 2021年12月号
事例で徹底解説! 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価
3年
[相似な図形]相似比と面積比の関係について学習したことを使って説明しよ…
数学教育 2021年12月号
事例で徹底解説! 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価
3年
[円]円に内接する四角形の性質を解明しよう!
数学教育 2021年12月号
事例で徹底解説! 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価
3年
[三平方の定理]三平方の定理の利用の仕方を見つけよう!
数学教育 2021年12月号
事例で徹底解説! 「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価
3年
[標本調査]なるべく楽して良い結果を!
数学教育 2021年12月号
一覧を見る
検索履歴
永久保存版! 観点別/定期テスト全単元の“キー問題”一覧
3年
標本調査
数学教育 2021年6月号
一覧を見る