詳細情報
数学嫌いな生徒も夢中になる プログラミング教材 (第15回)
学校現場からの実践報告(2)
キャラクターを描こう!
書誌
数学教育
2020年6月号
著者
上出 吉則
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月も,Scratchで筆者が創作したプログラミング教材を用いた,公立中学校での授業の取組を紹介する。単元は1年「座標の導入」で,授業者は筆者ではなく一般の公立中学校の先生である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学嫌いな生徒も夢中になる プログラミング教材 24
数学嫌いな生徒も夢中になるプログラミング教材総括
数学教育 2021年3月号
数学嫌いな生徒も夢中になる プログラミング教材 23
学校現場からの実践報告(10)
灯台シミュレーターで新年度も安心
数学教育 2021年2月号
数学嫌いな生徒も夢中になる プログラミング教材 22
学校現場からの実践報告(9)
サイクロイド曲線の予想!
数学教育 2021年1月号
数学嫌いな生徒も夢中になる プログラミング教材 21
学校現場からの実践報告(8)
トレインシミュレーターでGO!
数学教育 2020年12月号
数学嫌いな生徒も夢中になる プログラミング教材 20
学校現場からの実践報告(7)
灯台シミュレーターで新年度も安心
数学教育 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
数学嫌いな生徒も夢中になる プログラミング教材 15
学校現場からの実践報告(2)
キャラクターを描こう!
数学教育 2020年6月号
銅像からわかる!つれづれ歴史散歩ガイド―目からウロコの教材づくり― 9
盲導犬サーブと名犬チロリ像にみる社会福祉の大切さ
社会科教育 2020年12月号
教科書学習と発展学習はどこが違うか
違いよりも関連性を重視して
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
一覧を見る