詳細情報
特集 成否を分けるポイントはどこだ!? 成功するグループ学習×失敗するグループ学習
2 場面別徹底分析! グループ学習成功のポイントと落とし穴
準備編
対話のルール
書誌
数学教育
2020年2月号
著者
鈴木 正則
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1) 協同のスキルを身に付けさせる 活発な話し合いのベースになるのは,グループの人間関係づくり,雰囲気づくりである。そのためには,話す・聞くにかかわる対人関係スキルを生徒に身に付けさせることが必要である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2 場面別徹底分析! グループ学習成功のポイントと落とし穴
授業編―グループ交流
考えの持ち寄り・共有
数学教育 2020年2月号
2 場面別徹底分析! グループ学習成功のポイントと落とし穴
授業編―グループ交流
考えのブラッシュアップ・まとめ
数学教育 2020年2月号
1 授業名人だけが知っているグループ学習の成功,失敗を分けるポイントはここだ!
助け合い,学び合い,高め合う活動
数学教育 2020年2月号
1 授業名人だけが知っているグループ学習の成功,失敗を分けるポイントはここだ!
社会的手抜き
数学教育 2020年2月号
1 授業名人だけが知っているグループ学習の成功,失敗を分けるポイントはここだ!
全員が参加できる手立て
数学教育 2020年2月号
一覧を見る
検索履歴
2 場面別徹底分析! グループ学習成功のポイントと落とし穴
準備編
対話のルール
数学教育 2020年2月号
理科で育てる「知的好奇心」「探究心」
『わくわくずかん』で植物に対する認識を変える
授業研究21 2010年1月号
特別支援学校・学級での道徳授業
動いて、楽しく、そして分かりやすく自分を振り返り…
道徳教育 2008年8月号
新卒時代*挫折をのりこえてきた 28
人を楽しませしあわせにするしあわせサークルの学び
教室ツーウェイ 2013年7月号
私が勧める“ユニーク活動”のナンバーワン
独自性の追究
学校運営研究 2001年1月号
一覧を見る