詳細情報
今月の「こだわり」授業ネタ (第16回)
「線分の垂直二等分線」を利用して作図しよう!
1年/平面図形
書誌
数学教育
2018年1月号
著者
小川 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 太郎さんは,次の3つの作図について考えています。 [1] ∠XOYの角の二等分線 [2] 直線l上にない点Pを通る直線lの垂線m [3] 直線l上にある点Oを通る直線lの垂線m…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の「こだわり」授業ネタ 28
アニメーションで回転移動を観察しよう!
1年/図形の移動(回転移動)
数学教育 2019年2月号
今月の「こだわり」授業ネタ 26
ライバル校のピッチャーを分析しよう!
1年/資料の散らばりと代表値
数学教育 2018年12月号
今月の「こだわり」授業ネタ 25
リレーチームをつくろう!
1年/資料の散らばりと代表値
数学教育 2018年11月号
今月の「こだわり」授業ネタ 24
身の回りにある関数の実験をしよう!
1年/比例と反比例
数学教育 2018年10月号
今月の「こだわり」授業ネタ 23
にせもの回転体を見抜こう!
1年/空間図形
数学教育 2018年9月号
一覧を見る
検索履歴
今月の「こだわり」授業ネタ 16
「線分の垂直二等分線」を利用して作図しよう!
1年/平面図形
数学教育 2018年1月号
学年別 協働的な学びが進む「グループ学習」の課題一覧
中学2年
数学教育 2024年6月号
子どもの「たい」を豊かにする7つのポイント
E共感を大切にした課題
中学校/主人公の思いに共感して考える
道徳教育 2009年5月号
小学校で英語―実践校のドキュメント:子供の反応はどうだった?
小学校英語は慣れ親しむことが基本!
学校運営研究 2000年12月号
小1のドラマ、小2のドラマ、小3のドラマ
小1/学校大好き、先生大好き
家庭教育ツーウェイ 2005年4月号
一覧を見る