詳細情報
特集 すぐに使えて効果抜群! 数学的活動を10倍楽しくする教材&指導アイデア
1 数学的活動を10倍楽しくする教材アイデア
数学の事象から問題を見いだし解決する活動
「図形」の教材アイデア
書誌
数学教育
2018年1月号
著者
久保 良宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「円錐」の中の「立方体」(1年・空間図形) (1)教材 机の上に置いた立方体の箱に透明な円錐の容器をかぶせたところ,右の図のように,ちょうど立方体の4つの頂点が円錐に接し,容器が机にぴったり接した…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 すぐに使えて効果抜群! 数学的活動を10倍楽しくする教材&指導アイデア
提言 「数学的活動の楽しさ」を実感する指導
数学教育 2018年1月号
1 数学的活動を10倍楽しくする教材アイデア
日常の事象や社会の事象から問題を見いだし解決する活動
「関数」の教材アイデア
数学教育 2018年1月号
1 数学的活動を10倍楽しくする教材アイデア
日常の事象や社会の事象から問題を見いだし解決する活動
「図形」の教材アイデア
数学教育 2018年1月号
1 数学的活動を10倍楽しくする教材アイデア
日常の事象や社会の事象から問題を見いだし解決する活動
「データの活用」の教材アイデア
数学教育 2018年1月号
1 数学的活動を10倍楽しくする教材アイデア
数学の事象から問題を見いだし解決する活動
「数と式」の教材アイデア
数学教育 2018年1月号
一覧を見る
検索履歴
1 数学的活動を10倍楽しくする教材アイデア
数学の事象から問題を見いだし解決する活動
「図形」の教材アイデア
数学教育 2018年1月号
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり 6
9月・中3/伝統的な言語文化
単元名…三大和歌集のキャッチコピーを考えよう 教材名…「君待つと―万葉…
国語教育 2017年9月号
子どもにとって「価値」ある体験とは
遊びと労働体験が必要
授業研究21 2000年6月号
学校カウンセラーから見た発達障害の子どもたち 4
学習についていけなかった中学生への対応
LD&ADHD 2010年2月号
発達段階別「聞く・話す」力の育み方
(3)学齢期
C小学校高学年〜中学校の支援事例 気持ちを言葉で表現できない子どもへの支援
LD,ADHD&ASD 2019年4月号
一覧を見る