詳細情報
特集 こうすればうまくいく! 生徒が説明する活動
2 「数学的に」説明する力を育てる指導のポイント
A表,式,グラフを関連づけて説明する力(関数)
書誌
数学教育
2016年11月号
著者
山崎 浩二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
関数の指導では,表,式,グラフの3つの数学的な表現を用いて考察できるようにする。学習指導要領では,概ね次の2つの内容からとらえている。 (1)様々な関数を,表,式,グラフを相互に関連付けて理解すること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 授業名人直伝! 説明に対する苦手意識克服法
(1)「口頭での説明」の苦手意識克服法
@「口頭での説明」の苦手意識を克服…
数学教育 2016年11月号
1 授業名人直伝! 説明に対する苦手意識克服法
(1)「口頭での説明」の苦手意識克服法
A苦手な理由を基に手段を考え,説明…
数学教育 2016年11月号
1 授業名人直伝! 説明に対する苦手意識克服法
(2)「演繹的な説明」の苦手意識克服法
@段階的な指導で完全記述を目指す(…
数学教育 2016年11月号
1 授業名人直伝! 説明に対する苦手意識克服法
(2)「演繹的な説明」の苦手意識克服法
A証明学習の導入期における「証明の…
数学教育 2016年11月号
2 「数学的に」説明する力を育てる指導のポイント
@言葉や図を用いて説明する力(数と式)
数学教育 2016年11月号
一覧を見る
検索履歴
2 「数学的に」説明する力を育てる指導のポイント
A表,式,グラフを関連づけて説明する力(関数)
数学教育 2016年11月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 31
高学年/ボール運動
作戦立てて得点ゲット![ゴール型 フラッグフットボール]
楽しい体育の授業 2017年10月号
提言・言語活動例と総合的学習との連携はなぜ必要か
問題解決、探究活動に生きる国語の力の育成
国語教育 2000年6月号
「道徳崩壊」をどう再建するか 11
実に恐ろしきものは教育である
心を育てる学級経営 2009年2月号
2 すぐに使える! 算数のつまずき解消トレーニング問題
B文字を使った式
数学教育 2013年3月号
一覧を見る