詳細情報
特集 徹底解明! 中学校数学科ではぐくむ「資質・能力」
提言
中学校数学科ではぐくみたい「資質・能力」
書誌
数学教育
2016年8月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
現在進められている学習指導要領等の改訂の議論に関して,平成27年8月に「教育課程企画特別部会 論点整理」(以下,「論点整理」という)が取りまとめられました。この中では,学習する子どもの視点に立ち,育成すべき資質・能力を次のような「三つの柱」で整理することが考えられました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言
生徒の「能動的」な学習態度を育てるために
数学教育 2016年4月号
提言
数学的活動を自分のものにするために
数学教育 2017年7月号
提言
玉置流・授業開き成功の秘訣
数学教育 2017年4月号
提言
「主体的・対話的で深い学び」と数学的活動
数学教育 2017年2月号
提言
予測困難な時代を生きる子供たちに…
数学教育 2017年1月号
一覧を見る
検索履歴
提言
中学校数学科ではぐくみたい「資質・能力」
数学教育 2016年8月号
SOS 子ども・親が電話相談をする時
悪いことばかりする娘A
家庭教育ツーウェイ 2007年2月号
全国研究校だより/北から南から 28
東京都武蔵野市立第三小学校
楽しい算数の授業 2006年9月号
【解説】実践の読み解き
一人一人のワーキングメモリー(WM)の機能をサポートするために
LD,ADHD&ASD 2019年7月号
プロなら誰でも知っている本当の学習習慣
音読は目と耳と口を使う最高の学習法
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
一覧を見る