詳細情報
特集 明日の授業がちょっと変わる指導の小ワザ30
1 授業のつかみの小ワザ
B反比例のグラフの授業における小ワザ
書誌
数学教育
2015年2月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「なめらかな」曲線 反比例のグラフは,正比例と異なるグラフである。グラフのかき方を教えでしまえば,不思議さは感じない。ところが,反比例のグラフの指導には,以下のように,いくつかの難点がある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 授業のつかみの小ワザ
@TV番組を観て「なるほど,そうか」
数学教育 2015年2月号
1 授業のつかみの小ワザ
AMath in Movies(映画の中に見る算数数学)のススメ
数学教育 2015年2月号
1 授業のつかみの小ワザ
C振り返りから見通しにつなげるICT活用ワザ
数学教育 2015年2月号
2 課題提示の小ワザ
@生徒の心に「あ行」が生まれるように課題を提示する
数学教育 2015年2月号
2 課題提示の小ワザ
A問題提示のひと工夫
数学教育 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
1 授業のつかみの小ワザ
B反比例のグラフの授業における小ワザ
数学教育 2015年2月号
“プロジェクト学習のルーツ”を教育史に学ぶ
モンテッソーリの教育実践に学ぶもの
総合的学習を創る 2007年1月号
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
俳句・短歌指導のNG
指導者が句や歌の鑑賞,作者について細かに解説する/調べたことをもとに鑑賞文を書かせる/何でもいいから詠んで…
国語教育 2022年10月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
中学年/ボール運動
ベースボール型ゲーム 「打って 走って かっとばせ」
楽しい体育の授業 2024年10月号
伝統文化の授業
日本言語技術学会報告 「伝統的な言語文化」を生かす言語技術
教室ツーウェイ 2009年5月号
一覧を見る