詳細情報
特集 授業白熱!生徒の思考をゆさぶる課題と発問
3 生徒の思考をゆさぶるとっておきの良問大集合
1年/資料の活用領域
書誌
数学教育
2014年6月号
著者
青山 和裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 足が遅い方がお金持ちになれる?(資料の散らばりと代表値) 次のグラフは,名古屋市内で働いているサラリーマン60人を対象に,50m走の記録と年収について調べた結果をまとめたものです…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 授業白熱!生徒の思考をゆさぶる課題と発問
1 生徒の思考をゆさぶる問題づくりの手法
数学教育 2014年6月号
特集 授業白熱!生徒の思考をゆさぶる課題と発問
2 生徒の思考をゆさぶる発問のスキル
数学教育 2014年6月号
特集 授業白熱!生徒の思考をゆさぶる課題と発問
授業分析のスペシャリスト直伝! 生徒の思考をゆさぶる発問の条件
数学教育 2014年6月号
3 生徒の思考をゆさぶるとっておきの良問大集合
1年/数と式領域
数学教育 2014年6月号
3 生徒の思考をゆさぶるとっておきの良問大集合
1年/関数領域
数学教育 2014年6月号
一覧を見る
検索履歴
3 生徒の思考をゆさぶるとっておきの良問大集合
1年/資料の活用領域
数学教育 2014年6月号
特集 定着の悪い学習用語=内容理解を促す指導のアイデア
(14)一次関数の変化の割合
数学教育 2012年6月号
特集 クラス全員で盛り上がる“最後の授業”ネタ
Cこんなもので数学が!?の「実物」活用ネタ
数学教育 2012年3月号
一覧を見る