詳細情報
小特集 生徒の記憶に残る年度末のスペシャル授業
2年
宇宙ステーションでの冒険
書誌
数学教育
2014年3月号
著者
原田 壮一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題 上の図のように15個の部屋がつながっている宇宙ステーションがあります。地球から来たロケットがどこかの部屋にドッキングし,すべての部屋を回っていきます。それぞれの場合について,どんな順番で回るとよいか順路をかきましょう。ただし…
対象
中学2年
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2年
A連立方程式/連立方程式の利用
問題に合わないときは,どんなときですか?
数学教育 2018年6月号
小特集 1学期末テスト―「数学的な見方・考え方」をみる問題例とポイント
2年
数学教育 2017年6月号
小特集 1学期末テスト―数学的な見方や考え方をみる問題と出題のポイント
2年
数学教育 2014年6月号
2年
文字式が表す意味
数学教育 2014年3月号
小特集 1学期末テスト―数学的な表現力を診る問題と出題のポイント
2年
数学教育 2013年6月号
一覧を見る
検索履歴
2年
宇宙ステーションでの冒険
数学教育 2014年3月号
4 指導案で検証A 数学的活動の組み立て方,流し方
(3)3年の活動事例
数と式領域
数学教育 2013年7月号
テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
工夫
Q36 書く活動や役割演技などを取り入れるとよいと言われますが、どのよ…
道徳教育 2017年3月号
一覧を見る