詳細情報
特集 効果抜群! 中1ギャップ予防プログラム
2 すぐに使える! 算数のつまずき解消トレーニング問題
F比と比の値
書誌
数学教育
2013年3月号
著者
種市 芳丈
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題の解説 「比と比の値」の学習をすると,子どもたちは比の表現に便利さを覚える。それは,小・分数のかけ算やわり算,割合などで,比例関係を表すのに手間をかけて数直線や表をかいていたことから解放されるからである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2 すぐに使える! 算数のつまずき解消トレーニング問題
E速さ
数学教育 2013年3月号
特集 効果抜群! 中1ギャップ予防プログラム
〔提言〕数学科における「中1ギャップ」を撃退する
数学教育 2013年3月号
1 生徒の学習履歴を踏まえた中1内容導入のアイデア
@新しい数
正の数・負の数
数学教育 2013年3月号
1 生徒の学習履歴を踏まえた中1内容導入のアイデア
A文字を用いた式
文字の式
数学教育 2013年3月号
1 生徒の学習履歴を踏まえた中1内容導入のアイデア
B比と比例式
方程式
数学教育 2013年3月号
一覧を見る
検索履歴
2 すぐに使える! 算数のつまずき解消トレーニング問題
F比と比の値
数学教育 2013年3月号
作文技術の向上策
中学校 二年生 書く、語り合う、そして書く。
国語教育 2004年2月号
編集後記
楽しい体育の授業 2023年3月号
「一人の例外もなく」の原則を貫く向山実践はこれだ
五色百人一首で「この子に自信をつけさせたい」の夢を現実にする
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
一覧を見る