詳細情報
教室でできる 特別ニーズをもつ生徒への授業サポート (第3回)
言葉は一時に1つだけ!
書誌
数学教育
2012年6月号
著者
古澤 憲治
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
今回のテーマは,「言葉は一時に1つだけ!」です。今回も,具体的な方法を示したいと思います。 言葉は一時に1つだけ! ある授業の一場面です。 先生 ?では,教科書のp. 38章末問題1〜5の奇数番号だけやろか〜。それと,ノートには問題も書くんやで〜。あと,途中式もできる限り書きや〜。途中式は大事や…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教室でできる 特別ニーズをもつ生徒への授業サポート 12
これからの特別支援教育のあり方!
数学教育 2013年3月号
教室でできる 特別ニーズをもつ生徒への授業サポート 11
ほめてほめて,ほめまくろう!
数学教育 2013年2月号
教室でできる 特別ニーズをもつ生徒への授業サポート 10
個別に評価!
数学教育 2013年1月号
教室でできる 特別ニーズをもつ生徒への授業サポート 9
指示と確認はセット!
数学教育 2012年12月号
教室でできる 特別ニーズをもつ生徒への授業サポート 8
ヒマな時間を与えません!
数学教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
教室でできる 特別ニーズをもつ生徒への授業サポート 3
言葉は一時に1つだけ!
数学教育 2012年6月号
今月の「こだわり」授業ネタ 21
リレー発表で証明を楽しもう!
2年/図形の合同
数学教育 2018年7月号
授業をもっと楽しくする教材&活用アイデア
プリント教材
(3)通級指導教室 自立活動/きもちにじゅんばんをつけよう
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
実物で見る! 超有名教材の教材研究ノート
高学年
[友情,信頼]友のしょうぞう画
道徳教育 2024年6月号
学級づくりに生かす「心・命の教育」はこう進める―中学年
「ほめる」、読み聞かせ、そして授業で命の大切さを伝える
心を育てる学級経営 2005年1月号
一覧を見る