詳細情報
特集 クラス全員で盛り上がる“最後の授業”ネタ
H頭にいっぱい汗をかく「パラドクス」ネタ
書誌
数学教育
2012年3月号
著者
大 翔
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
少し前の話になりますが,外国人の友人に妻を紹介した際,「Do you speak English?」と尋ねる友人に対して,慌てて「No !」と即答する妻を見て,実にパラドキシカルなやりとりだなぁ,とニヤリとした覚えがあります。妻は英語を聞き取り「英語は話せません」という意思を英語で伝えたわけで,この…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 クラス全員で盛り上がる“最後の授業”ネタ
@出し合って楽しむ「数や計算のゲーム・パズル」ネタ
数学教育 2012年3月号
特集 クラス全員で盛り上がる“最後の授業”ネタ
A頭と手を使って考える「図形パズル」ネタ
数学教育 2012年3月号
特集 クラス全員で盛り上がる“最後の授業”ネタ
B難しそうに見えて実は簡単に答えられる 簡単そうに見えてなかなか解けない「難問・奇問」ネタ
数学教育 2012年3月号
特集 クラス全員で盛り上がる“最後の授業”ネタ
Cこんなもので数学が!?の「実物」活用ネタ
数学教育 2012年3月号
特集 クラス全員で盛り上がる“最後の授業”ネタ
Dこんなところで数学を!?の「教室外での数学的活動」ネタ
数学教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 クラス全員で盛り上がる“最後の授業”ネタ
H頭にいっぱい汗をかく「パラドクス」ネタ
数学教育 2012年3月号
特集 4つの学習技能でつくる!体つくり運動 タブレット活用法付き
【提言】「既成」から「オーダーメイド」へ〜「自分に合っている」動きや運動の探究を〜
楽しい体育の授業 2022年2月号
読むことの帯学習のアイディア
中2・3/短文作り大会
調べた語句を自分なりに使いこなす
実践国語研究 別冊 2001年3月号
理科好きにする授業開きのネタ&小道具のベスト3
6年=授業開きを盛り上げるネタ&小道具のベスト3
楽しい理科授業 2004年4月号
道徳教育における価値の明確化 5
「価値の明確化」方式の授業A
「リーダー」T
道徳教育 2001年8月号
一覧を見る