詳細情報
特集 これだけは身に付けさせたい数学の「学び方」
4 自力解決力を高める「問題への挑み方」
C問題,解答の振り返り方
書誌
数学教育
2011年4月号
著者
山元 光一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 付けておきたい「数学的な見方や考え方」 (1)自分の解答が問題の意味する変域に当てはまっているかを振り返って考える。 (2)自分の解答が仮定を変えても題意に当てはまるかを振り返って考える…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 これだけは身に付けさせたい数学の「学び方」
〔提言〕これだけは身に付けさせたい数学の「学び方」
数学教育 2011年4月号
1 学びを促進する「学習ツールの使い方」
「授業の記録・自己評価」の利用による反省的思考力の育成
数学教育 2011年4月号
1 学びを促進する「学習ツールの使い方」
「数学ストレッチ」を利用した授業
数学教育 2011年4月号
1 学びを促進する「学習ツールの使い方」
単元を見通し,単元を振り返るノートの工夫
数学教育 2011年4月号
1 学びを促進する「学習ツールの使い方」
ノートを思考の場とするために
数学教育 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
4 自力解決力を高める「問題への挑み方」
C問題,解答の振り返り方
数学教育 2011年4月号
おたより・プリントにそのまま使える! 季節・行事のイラスト集 10
特別支援教育の実践情報 2015年11月号
アクティブな活動の前に指導したい! 学び方ナビゲート
教科書や副読本の使い方/教科書(地図帳も含む)と副読本と見学・観察・調査等とのベストミックスを
社会科教育 2016年4月号
もっと授業がうまくなる!スゴ技&テクニック
教材研究・授業構想
教材の勘所の掴み方を知りたい
道徳教育 2023年8月号
中学校数学教師のための算数教材研究講座 9
作図からみる小中接続
数学教育 2012年12月号
一覧を見る