詳細情報
特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
(13)「○○の定理」の問題
書誌
数学教育
2011年3月号
著者
京極 邦明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 直角三角形による四角形の構成から三平方の定理へ 導入問題 合同な直角三角形4枚を使って,いろいろな四角形をつくりなさい。 主問題(授業の中心になる問題…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
(1)数の規則性を探究する問題
数学教育 2011年3月号
特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
(2)整数の性質を題材にした問題
数学教育 2011年3月号
特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
(3)工夫して解く計算問題(1)
数学教育 2011年3月号
特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
(4)工夫して解く計算問題(2)
数学教育 2011年3月号
特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
(5)「○○算」の問題
数学教育 2011年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
(13)「○○の定理」の問題
数学教育 2011年3月号
すぐに授業ができる!今月の単元計画 32
中学年/表現運動
海中探検へレッツゴー!
楽しい体育の授業 2018年2月号
ADHDの子の親として医療と教育を考える 1
過剰なADHD関連情報とどうつきあうか
学校運営研究 2004年4月号
生きて働く「話す・聞く」力を完全習得する授業開発
【コメント】国語科教育の理念・原点を追求しつつ指導法の効果的方法を発見開拓した実践
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
理科教育復興論 3
新教材の授業研究 三年「重さとかさ」 冷たい授業から、熱い授業へ
授業研究21 2008年6月号
一覧を見る