詳細情報
特集 数学の世界の扉を開くとっておきのストーリー
2 ちょっと背伸びして数学の世界をのぞいてみよう!
A無限
書誌
数学教育
2011年2月号
著者
吉永 良正
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 チャレンジ!7つの問題 はじめに次の7つの問題を考えてみてください。お笑い番組のとんちクイズではありません。純粋に数学の問題です。 桔ものまね大賞に1万人のお笑い芸人が参加した。選考試合は,2人ずつ引き分けなしのトーナメント戦(勝ち抜き戦)で行われたが,優勝者が決まるまで,何試合が行われたか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 身の回りのものを数学のメガネで眺めてみると…
@QRコードと数学
数学教育 2011年2月号
1 身の回りのものを数学のメガネで眺めてみると…
A乗り換え検索と数学
数学教育 2011年2月号
1 身の回りのものを数学のメガネで眺めてみると…
B生き物と数学
数学教育 2011年2月号
1 身の回りのものを数学のメガネで眺めてみると…
C絵画と数学
数学教育 2011年2月号
1 身の回りのものを数学のメガネで眺めてみると…
D身の回りの統計と数学
数学教育 2011年2月号
一覧を見る
検索履歴
2 ちょっと背伸びして数学の世界をのぞいてみよう!
A無限
数学教育 2011年2月号
子どもが熱中する「学習システム」 8
体育授業「年間」の学習システムとバスケットボールの学習システム
心を育てる学級経営 2001年11月号
実践
大人だけ、勝手に納得しやがって!
生活指導 2004年9月号
読解力向上をめざす社会科での取り組み
資料を読み、自分の考えを書く力を育てる
授業研究21 2006年12月号
家庭や地域社会との連携を図る
「ていねいさ・まじめさ」も、家庭と学校の連携で身に付いていく
心を育てる学級経営 2009年9月号
一覧を見る