詳細情報
特集 数学の世界の扉を開くとっておきのストーリー
1 身の回りのものを数学のメガネで眺めてみると…
B生き物と数学
書誌
数学教育
2011年2月号
著者
上村 文隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
第1問 ここにいろいろな貝の殻があります。どれも違った形に見えますが,よく見ると共通したところがあります。どこでしょう。 S:巻いているのは同じ形みたい。でも,巻いていないのは違うし,同じと言ったら殻がカルシウムでできてるところかな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 身の回りのものを数学のメガネで眺めてみると…
@QRコードと数学
数学教育 2011年2月号
1 身の回りのものを数学のメガネで眺めてみると…
A乗り換え検索と数学
数学教育 2011年2月号
1 身の回りのものを数学のメガネで眺めてみると…
C絵画と数学
数学教育 2011年2月号
1 身の回りのものを数学のメガネで眺めてみると…
D身の回りの統計と数学
数学教育 2011年2月号
1 身の回りのものを数学のメガネで眺めてみると…
E折り紙と数学
数学教育 2011年2月号
一覧を見る
検索履歴
1 身の回りのものを数学のメガネで眺めてみると…
B生き物と数学
数学教育 2011年2月号
向山型算数セミナー
TOSSワークは学習指導要領対応
向山型算数教え方教室 2012年2月号
「書く力」を伸ばすための発展学習の教材開発
短作文学習を生かす
国語教育 2003年10月号
酒井式2012 2
新シナリオ「朝顔とぼく・わたし」ができました
教室ツーウェイ 2012年6月号
100万人が受けたい! 大人もハマる社会科授業最新ネタ 8
【公民】プラザ合意とバブル
社会科教育 2018年11月号
一覧を見る