詳細情報
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「図形」領域の疑問
三角形以外の多角形にも合同条件はあるの?
書誌
数学教育
2010年3月号
著者
小関 英紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 結論は? 結論から言えば,多角形の合同条件はある。四角形の場合は「3辺とその3辺の間の角がそれぞれ等しい」や,五角形の場合は「4辺とその4辺の間の角がそれぞれ等しい」がその一例である(下図参照…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
〔提言〕疑問を大切にして問いを導く指導
数学教育 2010年3月号
「数と式」領域の疑問
数の代わりに文字を使うのはなぜ?
数学教育 2010年3月号
「数と式」領域の疑問
方程式ではなぜ等号の位置をそろえるの?
数学教育 2010年3月号
「数と式」領域の疑問
ax+b=0は一次方程式なの?
数学教育 2010年3月号
「数と式」領域の疑問
未知数が2つの方程式は必ず式が2つないと答えが求められないの?
数学教育 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
「図形」領域の疑問
三角形以外の多角形にも合同条件はあるの?
数学教育 2010年3月号
子どもの見る目・感じる心を育てる大切さ
中学校/機をとらえた投げかけの積み重ねを
道徳教育 2002年6月号
エンカウンター・エクササイズが生きた道徳授業
3の視点で
小学校/生命と健康に目を向けよう
道徳教育 2002年5月号
一覧を見る