詳細情報
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
「図形」領域の疑問
「それぞれ」と「すべて」はどう違うの?
書誌
数学教育
2010年3月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
普段の何気ない会話において,「それぞれ」や「すべて」の言葉はよく使われていますね。「それぞれ」は,複数のものの一つひとつを意味し,「すべて」は,全部,ことごとく,残らずということを意味しています。では,「『それぞれ』と『すべて』はどう違うの?」という疑問は数学のどの分野で現れるのでしょうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 続・生徒の素朴な疑問に答える
〔提言〕疑問を大切にして問いを導く指導
数学教育 2010年3月号
「数と式」領域の疑問
数の代わりに文字を使うのはなぜ?
数学教育 2010年3月号
「数と式」領域の疑問
方程式ではなぜ等号の位置をそろえるの?
数学教育 2010年3月号
「数と式」領域の疑問
ax+b=0は一次方程式なの?
数学教育 2010年3月号
「数と式」領域の疑問
未知数が2つの方程式は必ず式が2つないと答えが求められないの?
数学教育 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
「図形」領域の疑問
「それぞれ」と「すべて」はどう違うの?
数学教育 2010年3月号
一覧を見る