詳細情報
特集 生徒が夢中で取り組む計算練習―楽しく,確実に計算力を高めよう!
計算力がグンと上がるトレーニングプラン―その中身と成功の秘訣
二次元分割表を用いた計算指導の工夫
書誌
数学教育
2009年5月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本稿では『計算力』を,次のa型,b型の2つの力に分けて考える。 a 計算を早く正確に実行する力 b 獲得した計算原理を調節して新しい問題場面に適応させる力…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 生徒が夢中で取り組む計算練習―楽しく,確実に計算力を高めよう!
提言・「生きる力」を陰で支える数量感覚,数値力,計算力
数学教育 2009年5月号
生徒が夢中で取り組む計算練習メニュー―“楽しく,確実に”を実現する問題例としかけ
小学校の復習のための計算練習
数学教育 2009年5月号
生徒が夢中で取り組む計算練習メニュー―“楽しく,確実に”を実現する問題例としかけ
ゲームを取り入れた計算練習
数学教育 2009年5月号
生徒が夢中で取り組む計算練習メニュー―“楽しく,確実に”を実現する問題例としかけ
パズルを取り入れた計算練習
数学教育 2009年5月号
生徒が夢中で取り組む計算練習メニュー―“楽しく,確実に”を実現する問題例としかけ
コンピュータを活用した計算練習
数学教育 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
計算力がグンと上がるトレーニングプラン―その中身と成功の秘訣
二次元分割表を用いた計算指導の工夫
数学教育 2009年5月号
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
展開
状況を変えて考える
道徳教育 2023年6月号
そのまま教室に持ち込める理科好きにする“この話”紹介
“気象の不思議”を語るには“この話”
楽しい理科授業 2003年4月号
エピグラフ
解放教育 2002年8月号
一覧を見る