詳細情報
特集 「活用」する力を育てる授業づくり
日常生活,社会生活への活用を
バス遠足を「方程式」の問題に
書誌
数学教育
2009年1月号
著者
久司 由利子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 まず知識・技能を確かなものに 「数学って何の役に立つの?」 「方程式なんて使わなくても解けるよ。」 生徒は問題が思うように解けなくなると,こうつぶやくものである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「活用」する力を育てる授業づくり
提言・生徒が数学を学ぶ意義や数学のよさを実感できる活用型の教育を
数学教育 2009年1月号
日常生活,社会生活への活用を
電車の車輪とレールの秘密を探ろう〔2年 式と計算〕
数学教育 2009年1月号
日常生活,社会生活への活用を
テニスコートで数学しよう!〔図形の相似〕
数学教育 2009年1月号
日常生活,社会生活への活用を
「相似な図形」の活用例を考える
数学教育 2009年1月号
日常生活,社会生活への活用を
比例を活用する力を育てる指導
数学教育 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
日常生活,社会生活への活用を
バス遠足を「方程式」の問題に
数学教育 2009年1月号
学年別実践事例
[4年]教師の親切な支援は、心切な支援?!
楽しい算数の授業 2011年10月号
人間力を育てる理科教育 1
人間力の低下
現代教育科学 2007年4月号
【小学部低学年】文字・かずの指導のポイント 発達支援と教材・教具 10
教材の工夫のポイント(2)
特別支援教育の実践情報 2011年11月号
参加活動を取り入れた地域学習:私のお薦め3
地域産業学習の参加型活動・私のお薦め3
社会科教育 2005年3月号
一覧を見る