詳細情報
特集 「活用」する力を育てる授業づくり
日常生活,社会生活への活用を
比例を活用する力を育てる指導
書誌
数学教育
2009年1月号
著者
漢野 有美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 全国学力・学習状況調査の結果から,数学Bの「活用」の力の育成が課題となっている。活用するには,活用される数学の内容と方法の理解が十分されていることが必要である。これらを基礎的な知識として,実際の問題解決においてその知識・技能を使ってみることが活用にあたると考える。よって,基礎的な知識…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「活用」する力を育てる授業づくり
提言・生徒が数学を学ぶ意義や数学のよさを実感できる活用型の教育を
数学教育 2009年1月号
日常生活,社会生活への活用を
バス遠足を「方程式」の問題に
数学教育 2009年1月号
日常生活,社会生活への活用を
電車の車輪とレールの秘密を探ろう〔2年 式と計算〕
数学教育 2009年1月号
日常生活,社会生活への活用を
テニスコートで数学しよう!〔図形の相似〕
数学教育 2009年1月号
日常生活,社会生活への活用を
「相似な図形」の活用例を考える
数学教育 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
日常生活,社会生活への活用を
比例を活用する力を育てる指導
数学教育 2009年1月号
調べるための読書の仕方を教える
たくさんの情報を集め取捨選択する
心を育てる学級経営 2002年11月号
第1特集 運動会の組体操「安全と見栄え」両立の指導技術
準備運動にも使える! 組体操に取り組むための基礎体力づくりメニュー
日ごろの感覚づくり,腕支持感覚/シ…
楽しい体育の授業 2018年9月号
ご存知? 今時の子どもの“遊び”―ドッキリ例
縦関係断絶が子どもの命を危険にしている
総合的学習を創る 2005年9月号
数学教師のための「ロイロノート・スクール」活用ガイド 9
シンキングツールを活用しワクワク授業
数学教育 2023年12月号
一覧を見る