詳細情報
生徒が意欲的に学ぶ授業づくり (第4回)
作って学ぶ空間図形の性質
それぞれの発想を大切に
書誌
数学教育
2008年7月号
著者
柴屋 晴夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
7月の授業は夏休みを意識して計画します ある1年生の教室です。授業は図形の学習のようです。 それぞれの生徒の机の上には,同じ大きさに切り取られた正三角形がたくさん並んでいます。そして,接着用のテープも用意してあります…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生徒が意欲的に学ぶ授業づくり 12
1年間を振り返ろう
1年間の成果と課題を整理する
数学教育 2009年3月号
生徒が意欲的に学ぶ授業づくり 11
小さな質問にも授業で答える
1人の質問はクラスの疑問
数学教育 2009年2月号
生徒が意欲的に学ぶ授業づくり 10
扱う教材とその学ばせ方
教材の特徴を授業に生かす
数学教育 2009年1月号
生徒が意欲的に学ぶ授業づくり 9
グループ学習で個を生かす
少人数の中でなら発言できる
数学教育 2008年12月号
生徒が意欲的に学ぶ授業づくり 7
図形の性質の扱いを考える
見通す力と証明する力
数学教育 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
生徒が意欲的に学ぶ授業づくり 4
作って学ぶ空間図形の性質
それぞれの発想を大切に
数学教育 2008年7月号
一覧を見る