詳細情報
数学の学習における「つまずき」 (第8回)
図形の証明
書誌
数学教育
2007年11月号
著者
芳沢 光雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本年度で大学の教員になって30年目であり,非常勤講師として勤めた大学を含めると,約1万3千人近くの学生の成績を付けてきたことになる。また,毎年のように大学入試での記述式答案も多数採点してきた…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学の学習における「つまずき」 12
つまずきを乗り越える意識
数学教育 2008年3月号
数学の学習における「つまずき」 11
相似と三平方の定理
数学教育 2008年2月号
数学の学習における「つまずき」 10
2次方程式と2次関数
数学教育 2008年1月号
数学の学習における「つまずき」 9
展開・因数分解と平方根
数学教育 2007年12月号
数学の学習における「つまずき」 7
1次関数と確率
数学教育 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
数学の学習における「つまずき」 8
図形の証明
数学教育 2007年11月号
一覧を見る