詳細情報
数学の授業づくり・一口メモ (第1回)
学年はじめの授業の第一声
書誌
数学教育
2007年4月号
著者
齊藤 傳造
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学年はじめの授業には,数学についての苦手意識を今年度は少しでも和ら げようと意気込む生徒がいる。まして,中学校に入学したばかりの1年生は, 算数が苦手であった生徒には,意欲を点火する絶好の機会である。「算数…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学の授業づくり・一口メモ 11
ほめ方 C数学的な考えや考え方の経験
数学教育 2008年3月号
数学の授業づくり・一口メモ 10
ほめ方 B数学が好きになる その2
数学教育 2008年2月号
数学の授業づくり・一口メモ 9
ほめ方 A数学が好きになるきっかけ
数学教育 2008年1月号
数学の授業づくり・一口メモ 8
ほめ方 @生徒に意欲をもたせる
数学教育 2007年12月号
数学の授業づくり・一口メモ 7
教えられた内容の理解度の評価
数学教育 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
数学の授業づくり・一口メモ 1
学年はじめの授業の第一声
数学教育 2007年4月号
問題解決思考が育つ学習問題の条件
単元を貫く学習問題の条件
社会科教育 2015年6月号
新指導要領の研究スポットと授業トリセツ
中学公民・新指導要領社会の授業トリセツ
社会科教育 2008年7月号
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 11
体育授業では,学習カードをどのように活用すればいいの?
楽しい体育の授業 2023年8月号
一覧を見る