詳細情報
特集 この1年・生徒の学ぶ意欲は高まったか
学ぶ意欲の高まりをこう評価した…通知表等の文例
A普段の授業の様子を具体的に
書誌
数学教育
2007年3月号
著者
鳥海 緑
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●1年 [下位] ・授業中,積極的に発表をしています。今後はじっくり問題に取り組み,繰り返し問題を練習すれば,さらに成績も伸びてくるでしょう。 ・正・負の数や文字式の計算では,教科書やノートの他の問題を参考にして,自分で解こうと努力しました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学習意欲の視点から授業を見直そう
生徒が意欲的に取り組む数学の授業展開を求めて
数学教育 2007年3月号
事例・学ぶ意欲の高まりをみせた授業
1年 文字と式
文字を活用して,数量を一般的に表す表現力を養う授業づくり
数学教育 2007年3月号
事例・学ぶ意欲の高まりをみせた授業
1年 多項式の加法
数学を苦手とする生徒に学ぶ意欲をもたせる工夫
数学教育 2007年3月号
事例・学ぶ意欲の高まりをみせた授業
1年 ひまわりの秘密を探る(フィボナッチ数列)
毎時間の授業における自己評価の生かし方
数学教育 2007年3月号
事例・学ぶ意欲の高まりをみせた授業
1年 組み合わせた立体
考えてみたいという意欲を図形の授業に
数学教育 2007年3月号
一覧を見る
検索履歴
学ぶ意欲の高まりをこう評価した…通知表等の文例
A普段の授業の様子を具体的に
数学教育 2007年3月号
子どもTOSSデーで見た授業のすごさ
子どもが「できた!」「楽しい!」と言う授業
家庭教育ツーウェイ 2006年2月号
向山型算数と出会ってTT授業・少人数授業が変わる 1
子どもたちの熱中度が変わった!
向山型算数教え方教室 2002年4月号
算数・数学学習を支える「学習のしつけ」とは
「向山型算数平均90点」を支える「しつけ」の指導
授業研究21 2003年12月号
提言・この論争から学びたいベスト3
常識が覆えるとき
国語教育 2006年1月号
一覧を見る