詳細情報
特集 新しい数としての「平方根」
根号の計算の習熟
素因数分解と平方根
書誌
数学教育
2007年2月号
著者
齋藤 一成
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 素因数分解の有用性 12=2×2× 3 ※ 9= 3× 3 ※※ このように自然数を素因数の積に分解することを素因数分解というが,素因数分解の学習を行うことによって可能になってくるのは次の5つである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 新しい数としての「平方根」
提言・新しい数としての「平方根」
数学教育 2007年2月号
新しい数としての平方根の性質を考える−導入の工夫
平方根が表す具体的な量(長さ)のイメージ化
数学教育 2007年2月号
新しい数としての平方根の性質を考える−導入の工夫
平方根の大小
数学教育 2007年2月号
新しい数としての平方根の性質を考える−導入の工夫
無理数としての平方根
数学教育 2007年2月号
新しい数としての平方根の性質を考える−導入の工夫
無理数の起源[√2が比で表せないこと]
数学教育 2007年2月号
一覧を見る
検索履歴
根号の計算の習熟
素因数分解と平方根
数学教育 2007年2月号
一覧を見る