詳細情報
特集 授業力アップへの道
先輩から若手教師へアドバイス
板書を工夫する
書誌
数学教育
2006年8月号
著者
伊藤 剛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
自分が若い頃,師と仰ぐ先生からいつも言われていたのが「授業で勝負しろ!!」という言葉でした。そして様々な教えの中で,板書に関しては「1時間の授業が終わって改めて黒板を見たとき,今日は『こういうことを勉強したんだ』ということを生徒も教師も振り返れる板書をしなさい」ということでした。そのときは「たかが板…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私が出会ったいい授業・上手な授業
研究会を通して育つ授業力
数学教育 2006年8月号
私が出会ったいい授業・上手な授業
数学とテクノロジーを使って問題を解決する授業
数学教育 2006年8月号
私が出会ったいい授業・上手な授業
ちょっとした工夫がよい授業を創る
数学教育 2006年8月号
先輩から若手教師へアドバイス
生徒をひきつける「話し方」
数学教育 2006年8月号
先輩から若手教師へアドバイス
単位時間の授業の流れを構想する
数学教育 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
先輩から若手教師へアドバイス
板書を工夫する
数学教育 2006年8月号
特別支援学級・特別支援学校のノウハウが生きる!通常学級の授業UD化アイ…
【中学校/発達障害の児童が在籍する通常の学級】…社会
体験的活動を通じて学ぶUD授業の実践
特別支援教育の実践情報 2015年9月号
一覧を見る