詳細情報
特集 生徒の素朴な疑問に答える
このギモンに答える
図形
二等辺三角形の底角が等しい証明で,線対称図形だからと言ってはいけないの?
書誌
数学教育
2006年2月号
著者
大塚 慎太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ご存知のように,何を既知と認めるかという前提や,どのような方法(ベクトル,方程式など)で証明しようとするかに応じて証明は変わってくる。以下,中学校で学ぶ初等幾何に方法を限定しても,その初等幾何で何が前提になるかに応じて,証明が変わることをまず指摘しよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
4 パフォーマンス課題を用いた中学校数学の授業&評価プラン
図形
1年 プロジェクターの台形補正の仕組みを考えよう!
数学教育 2023年7月号
4 パフォーマンス課題を用いた中学校数学の授業&評価プラン
図形
2年 どんな求め方があるか話し合ってみよう!
数学教育 2023年7月号
4 パフォーマンス課題を用いた中学校数学の授業&評価プラン
図形
3年 ピザの値段を決定しよう!
数学教育 2023年7月号
1 生徒が考えてみたくなる「問題づくり・提示」のしかけ
図形
数学教育 2019年9月号
3 実例解説 授業者の主張が伝わる学習指導案のつくり方
図形
数学教育 2019年6月号
一覧を見る
検索履歴
このギモンに答える
図形
二等辺三角形の底角が等しい証明で,線対称図形だからと言ってはいけないの?
数学教育 2006年2月号
特集 水泳授業のシン・スタンダード
プールの時間以外でも取り組める!家でのおすすめ活動
楽しい体育の授業 2023年6月号
学年別実践事例
5年/筋道立てて考え,進んで活用しようとする学習の展開
楽しい算数の授業 2008年12月号
学年別・討論の授業[6・7月教材]
3年
1/100の発問から生み出す授業
向山型国語教え方教室 2001年6月号
TOSSランド、私が担当したいこの分野
ボランティア教育
ボランティアチャンネル(編集ページ)の設置を まもなく携帯電話でHPの…
教室ツーウェイ 2000年9月号
一覧を見る