詳細情報
特集 生徒の素朴な疑問に答える
このギモンに答える
図形
二等辺三角形の底角が等しい証明で,線対称図形だからと言ってはいけないの?
書誌
数学教育
2006年2月号
著者
大塚 慎太郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ご存知のように,何を既知と認めるかという前提や,どのような方法(ベクトル,方程式など)で証明しようとするかに応じて証明は変わってくる。以下,中学校で学ぶ初等幾何に方法を限定しても,その初等幾何で何が前提になるかに応じて,証明が変わることをまず指摘しよう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
4 パフォーマンス課題を用いた中学校数学の授業&評価プラン
図形
1年 プロジェクターの台形補正の仕組みを考えよう!
数学教育 2023年7月号
4 パフォーマンス課題を用いた中学校数学の授業&評価プラン
図形
2年 どんな求め方があるか話し合ってみよう!
数学教育 2023年7月号
4 パフォーマンス課題を用いた中学校数学の授業&評価プラン
図形
3年 ピザの値段を決定しよう!
数学教育 2023年7月号
1 生徒が考えてみたくなる「問題づくり・提示」のしかけ
図形
数学教育 2019年9月号
3 実例解説 授業者の主張が伝わる学習指導案のつくり方
図形
数学教育 2019年6月号
一覧を見る
検索履歴
このギモンに答える
図形
二等辺三角形の底角が等しい証明で,線対称図形だからと言ってはいけないの?
数学教育 2006年2月号
ミニシンポ 指導要領は“最低基準”で予想される変革の波
提案を読んで/最低基準だから学校はやり易い
学校運営研究 2001年8月号
一覧を見る