詳細情報
文学者と数学 (第8回)
数学教師を異常性格者として描いた 泉 鏡花
書誌
数学教育
2005年11月号
著者
片野 善一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
泉鏡花(1873〜1939)は明治文壇の第一人者で,尾崎紅葉,幸田露伴についで小説界の最高峰になった人です。『高野聖』『婦系図』などの代表作で知られています。鏡花が明治30年11月(24歳)に発表した小説『なゝもと桜』の主人公の一人が数学教師でした。こちらの方は『坊っちゃん』の主人公や山嵐とは正反対…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
文学者と数学 12
数学ができないで命拾いした 司馬遼太郎
数学教育 2006年3月号
文学者と数学 11
和算家を主人公とした小説を書いた 新田次郎
数学教育 2006年2月号
文学者と数学 10
小説家志望の中学生は数学を学べ 芥川龍之介
数学教育 2006年1月号
文学者と数学 9
魔方陣に魅せられた 幸田露伴
数学教育 2005年12月号
文学者と数学 7
試験さえなければ数学は面白い 正岡子規
数学教育 2005年10月号
一覧を見る
検索履歴
文学者と数学 8
数学教師を異常性格者として描いた 泉 鏡花
数学教育 2005年11月号
一覧を見る