詳細情報
特集 和算・そろばんの数学教育への利用
和算を数学教育に
全国の算額
書誌
数学教育
2004年11月号
著者
深川 英俊
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 素朴な質問 Q:算額って何ですか? A:数学の問題を板に書いて神社仏閣に奉納した絵馬です。 Q:いつ頃から始まったのですか。 A:いつ頃かはっきりしませんが江戸時代の明暦3年(1657)に福島県白河市境明神社に掲げられたとあります。江戸時代後期から明治時代にかけて各地に掲げられましたが,その多く…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
和算を数学教育に
和算の図形遊び
数学教育 2004年11月号
和算を数学教育に
算額の話
数学教育 2004年11月号
特集 和算・そろばんの数学教育への利用
数学教育に和算の復権を
数学教育 2004年11月号
和算を数学教育に
答えが同じ問題
数学教育 2004年11月号
和算を数学教育に
団扇の問題
数学教育 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
和算を数学教育に
全国の算額
数学教育 2004年11月号
一覧を見る