詳細情報
特集 数学授業に生かす評価のポイント
この単元の評価と授業づくり
1年「図形」
空間図形の見方を豊かにする授業づくりと評価
書誌
数学教育
2003年4月号
著者
榛葉 伸吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 観察や実験を取り入れて,空間図形の見方を豊かにすることをめざして学習に取り組んだ。ここでは評価規準を示し,授業での生徒の表れと評価について論じる…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 数学授業に生かす評価のポイント
数学授業の評価―指導に直結する評価への改善
数学教育 2003年4月号
ここをどうする? 新しい評価
保護者・生徒にどう説明する
数学教育 2003年4月号
ここをどうする? 新しい評価
学校間の差・高校入試にどう対応する
数学教育 2003年4月号
ここをどうする? 新しい評価
年間指導計画と評価計画表の作成ポイント
数学教育 2003年4月号
この単元の評価と授業づくり
1年「数と式」
「正の数・負の数」「分かる授業」のための目標準拠評価
数学教育 2003年4月号
一覧を見る
検索履歴
この単元の評価と授業づくり
1年「図形」
空間図形の見方を豊かにする授業づくりと評価
数学教育 2003年4月号
5 【授業最前線】読解力・表現力を高める!「書き方」授業&活動プラン …
地理的分野/世界の諸地域
社会認識を深める授業は「書く力」を育てる
社会科教育 2020年6月号
若く名もなくこの地に教師として生きて
突然の「いい子」からの反発
教室ツーウェイ 2007年2月号
一覧を見る