詳細情報
数学科のFAX版資料
調べ学習における数学/カレンダーで考えよう(2)
書誌
数学教育
2002年8月号
著者
中村 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <単 元> 中1 文字と式 <ねらい> カレンダーの数の並び方の規則性に気づき,その理由を数学的に考え理解する。 この教材で育てたい力…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学科のFAX版資料
調べ学習における数学/ポイント割引について考えよう
数学教育 2003年3月号
数学科のFAX版資料
調べ学習における数学/はがきの印刷代を節約しよう
数学教育 2003年2月号
数学科のFAX版資料
調べ学習における数学/ハンバーガーショップで考えよう
数学教育 2003年1月号
数学科のFAX版資料
調べ学習における数学/最大化,最小化問題の基礎
数学教育 2002年11月号
数学科のFAX版資料
調べ学習における数学/もうけを最大にする方法を考えよう
数学教育 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
数学科のFAX版資料
調べ学習における数学/カレンダーで考えよう(2)
数学教育 2002年8月号
写真で見る! 授業開きにひと工夫のアイデア集
低学年の「話したい」をくすぐるパペット人形
道徳教育 2019年4月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 2
2年「ひき算のひっ算」
向山型算数教え方教室 2012年5月号
子どものコミュニケーション能力を育てる郵便教育 28
夏休み前に暑中見舞いの書き方授業を実践しよう
教室ツーウェイ 2013年7月号
私の指名なし討論の導入
「指名なし」の瞬間までに為す指導
教室ツーウェイ 2010年2月号
一覧を見る