詳細情報
数学科のFAX版資料
選択数学/プラーマグプタの定理
書誌
数学教育
2002年4月号
著者
橋 健二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【このFAXを使う場面】 <ねらい> ユークリッドの古典幾何学の中から,今回は「プラーマグプタの定理」を取り上げた。円に内接する四角形と垂直部分2か所の図を実際に正確に書く。数学は理論が大切であることを再確認させたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数学科のFAX版資料
選択数学/循環小数を分数にしよう
数学教育 2003年3月号
数学科のFAX版資料
選択数学/長方形の数は何個?
数学教育 2003年2月号
数学科のFAX版資料
選択数学/思考(考え方)を訓練しよう
数学教育 2002年8月号
数学科のFAX版資料
選択数学/多面体から仮説をつくる
数学教育 2002年7月号
数学科のFAX版資料
選択数学/多面体とオイラーの定理
数学教育 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
数学科のFAX版資料
選択数学/プラーマグプタの定理
数学教育 2002年4月号
提言・学校五日制時代の新国語科にどう対応するか
学習事項の焦点化を試みながら
国語教育 2002年4月号
授業中におしゃべりがとまらない場面
ネガ対応は……「静かにしなさい」→ポジ言葉は?
イライラする気持ちを理解し、代弁する
女教師ツーウェイ 2013年11月号
小特集 “行事作文”が劇的変化!=私の手立て
書く場面を限定する
国語教育 2014年6月号
科学に恋する? 女子生徒―育ててみませんか 7
本物を見せることが乙女を理科好きにする〜感動のある観察を目指して〜
楽しい理科授業 2008年10月号
一覧を見る