詳細情報
特集 方程式を用いる力を育てる
方程式・よもやま話
方程式を解くのはパソコンに任せてみよう
書誌
数学教育
2001年10月号
著者
野村 剛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 方程式を使わないで解ける方が賢い 「どうして方程式を使うんだろう。」方程式の応用を学習するときに,方程式のよさを知らせるために問いかけています。生徒にとっては,方程式は便利なものでなく,文字を利用した式を解くという,難しいことをやらされているという気持ちをもっているからです…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
方程式・よもやま話
和算の連立方程式問題
数学教育 2003年12月号
方程式・よもやま話
江戸時代の二次方程式
数学教育 2003年12月号
方程式・よもやま話
詩文で書かれた方程式の問題
数学教育 2003年12月号
方程式・よもやま話
古代バビロニアの方程式
数学教育 2002年10月号
方程式・よもやま話
古代エジプトのアハ(AHA)問題
数学教育 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
方程式・よもやま話
方程式を解くのはパソコンに任せてみよう
数学教育 2001年10月号
グループ学習の困った場面の乗り切り方
学習内容が定着しない
授業力&学級経営力 2016年12月号
教科書にプラスαの社会見学:今年のお勧めトップ3―行って納得の“あの場所”紹介―
人々の夢と志を発見する見学
社会科教育 2006年8月号
PISA型で熱中!“あの単元”で“この学習問題”セレクト集
“環境教材”でつくるPISA型学習問題のアイデア
社会科教育 2012年5月号
基礎・基本の徹底に「型」がどう生きるか
教師にも「型」を学ぶ必要がある
現代教育科学 2001年6月号
一覧を見る